登米教会 沿革
1886年(明治19年) 登米基督教講義所 首藤陸三兄宅にて子舘隼之助兄、首藤陸三兄などが出席して最初の礼拝(夕拝)が行われる。創設当時より東北学院と深い関係がある。
歴代牧師
初代 鐸木(すずき)三郎兵衛牧師
1888年~1989年(明治21年~明治22年)
2代目 三瓶正縄牧師
1891年~ (明治24年~ )
3代目 猪俣誉平牧師
1900年~1903年(明治33年~明治36年)
4代目 成田良太牧師
1904年~1908年(明治37年~明治41年)
(大江田牧師?記録なし)
5代目 大浦牧師
1911年~1916年(明治44年~大正5年)
6代目 石川泰治郎牧師
1921年~1930年(大正10年~昭和5年)
7代目 坂内美喜牧師
1930年~1938年(昭和5年~昭和13年)
8代目 千葉俊太郎牧師
1938年~1939年(昭和13年~昭和14年)
9代目 室井長治牧師
1940年~1949年(昭和15年~昭和24年)
[登米保育園開設 1941年(昭和16年4月~昭和31年)]
10代目 千葉太次郎
1956年~1957年(昭和31年~昭和32年)
11代目 高岡伸作牧師
1957年~1966年(昭和32年~昭和41年)
[登米教会付属 登米幼稚園開設 1957年(昭和32年)]
12代目 江藤政弘牧師
1966年~1968年(昭和41年~昭和43年)
13代目 佐藤安彦牧師
1968年~1973年(昭和43年~昭和48年)
14代目 小久保達之祐牧師 (田尻教会と兼務)
1973年~1975年(昭和48年~昭和50年)
15代目 柏木代観牧師
1975年~1977年(昭和50年~昭和52年)
16代目 松村伸和牧師
1977年~1978年(昭和52年~昭和53)
17代目 鈴木伸治牧師 (古川教会と兼務)
1978年~1979年(昭和53年~昭和54年)
18代目 佐藤和彦牧師
1979年~1995年(昭和54年~平成7年)
[登米幼稚園学校法人化1980年(昭和55年)現代に至る]
19代目 豊口哲夫牧師
1995年4月~1999年10月
20代目 小久保達之祐牧師(代務)
1999年11月~2002年3月
21代目 鈴木淳一牧師
2002年4月~2002年12月
22代目 小久保達之祐牧師
2003年1月~2005年3月(代務)
2005年4月~2012年3月(田尻教会と兼務)
[会堂建築 2007年 献堂式 11月23日]
23代目 友川栄牧師 (田尻教会と兼務)
2012年4月~ 現代に至る